さぁ大円団で終了したKSRの「おじレス」ですが、総括としてレストアにかかった費用をまとめてみました。
いや、費用のことは正直あまり何も考えずに「必要なものは必要だ!」と進めてきたので自分でもまだ把握できていません。😅
なのでこういう機会で今後の、そして読んでくれる人たちの参考になればとの思いでまとめてみることにしました。
前段が長いwww
ではまず最初に、これは純粋なレストア費用に入れるべきではないと思った工具類をまとめます。
まぁ今回用に買ったとはいえずっと使えるしね。平たく言えば消耗品じゃないってこと🤣
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜〜整備工具類〜〜
工具セット 3万6111円
ツールワゴン 3102円
ツールワゴン用スプレー缶スタンド 1408円
整備用椅子 3608円
トルクレンチ 1万1412円
折れたヘキサゴン 428円
バイスプライヤー 753円
スナップリングプライヤー 705円
ひっかけスパナ 457円
万力 1700円
〜〜修正・補修系〜〜
デントリペア 1139円
プラ溶接機 2699円
タップダイス 2311円
ブレーキシリンダーホーニング 1000円
タッカー 1109円
〜〜メンテナンス系〜〜
ワンマンブリーダー 2756円
ホイールシャフトバランサー 2350円
オイルパン 1210円
スプリングコンプレッサー 3278円
スプリングコンプレッサー (ミス購入)1340円
タイヤレバーセット 4226円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計金額 : 8万3102円!!!
工具セットやトルクレンチが入ってるとは言え、これだけでも結構買ってるなー!
まぁでもこれらは壊れない限りずっと使えるのでレストアライフの初期投資と思ってまぁ割り切ろう。
さぁそしていよいよ、あのボロボロKSRを綺麗にするためにかかった純粋な費用です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜〜作業マニュアル〜〜
パーツカタログ 1000円
サービスマニュアル 6853円
〜〜塗装・外装関係〜〜
缶サフェ 523円x6
シャシーブラック 362円
缶スプレー 1064円 1255円 1472円 1749円 1327円 688円x3
タッチペン 369円
コンパウンド 1373円
シート表皮緑 980円
シート表皮黒 2020円
マフラーパテ 659円
耐熱スプレー 991円
フロントフォーク 8000円
バックミラー 1390円
〜〜油脂類〜〜
ギアオイル 982円
ブレーキフルード 847円
ラストブリザード 1430円
花咲かG とオイルストーン 5500円
〜〜駆動・制動系〜〜
タイヤ前後 8584円
タイヤ空気バルブ 523円x2
ホイールバランスウェイト 772円
フロントスプロケ 1182円
リアスプロケ 2145円
ドライブチェーン 1902円
ブレーキパッド 1860円
ブレーキスイッチ 350円
KSR110フロントキャリパー(勘違い)5465円
〜〜純正パーツ(webike)〜〜
1万681円 3200円 5192円 4180円 5853円 3619円 3322円 3146円 1万円 1871円
〜〜手袋〜〜
手袋 177円x2
ニトリルグローブ 1621円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計金額 : 12万1170円!!!!Σ(゚д゚lll)
高い!!!高すぎるよ!!😱😱😱 なんと初期投資の金額を超えてしまってる!まぁキャリパーを間違って買ったりとか想定外にフロントフォークを交換したりと、油脂類や手袋など使い切ってないものがあるとは言え結構な金額いっちゃったなーってのが本音。
仮にレストア作業で出た不用品や使い終わったものなどを売りに出したと仮定しても10万を切ることはできないかなー。
まぁ記録に残ってない、すでに持ってたCRCとか、ホームセンターで買ったラッカースプレーとかその他もろもろはここには入ってないから、やっぱりここに出た金額くらいがプラマイで概ね合ってるんでしょう。
ということでいかがだったでしょう。
なんだかんだで総合計20万円ほど使っちゃった計算になります。こんなこととてもヨメには言えん!www
これがこれからレストアをしようと思う人たちの参考や夫婦円満の元になれば幸いですwww🤣
それでは次回からいよいよ、匂わせてた新章を始めまーす🤣🤣🤣