さて、またもピンポーン!とばかりに「おじレス」のために購入した荷物が届きましたので内容物のご紹介。
大きめのこんな箱で届きました😊内容物はというと…
ババーン!大物小物含め3つの塊ですw
恐らく解体車バラシのものをオークションに多数出品されてたもので、そこから気になるもの、必要なものをバババッと落札しました!(
まず最初は…
チェーンガード!
いやこれね、ちゃんと付いてはいたんだけど、タイヤ空気圧のステッカーが剥がれてて、それがすごく気になってた…。
これこれ、状態は完璧とは言えないけどやっぱこれがないとね!
なんでだろう、こういうのがなかったりすると気になるんだよねー。まぁより完全な状態に戻せるので、気になることに問題なし!w
そしてお次は…
ナンバープレートのとこのやつー!名前なんだろ?w と思ってパーツリスト調べたらリアフェンダーだって。これリアフェンダーなのかw
実はこれもベース車にはしっかり存在してて買う必要はなかったんだけど、実は他の場所で必要なあるものが目的で買いました。
それは…
ウィンカー!
どういうことかと言うと、事の始まりは前にも書いたベース車両のフロントウィンカーについて。
そのフロントウィンカーがこんなものだったからだ。
ドーン!!!
なにこの変なウィンカー😩😩😩
恐らく転倒して割れちゃって新しいのつけようと思ったら純正が高い!じゃあチャイナ汎用品でー!みたいなノリでこうなっちゃったんじゃないかと推測。
見た目が良ければまだいいけど、妙にデカくて透明なのも気に入らない。なので純正に戻します!
と意気込んでたもののオークションなどをチェックすると値段が異様に高い…💦
そこでパーツリストの番号をよくよく調べたらフロントもリアも全く同じ部品を使ってることが判明!
そして改めてオークションを調べたとことフロントウィンカーは異様に高いのにこのリアフェンダーはなぜか安くて不人気!w
即購入と相成りました🤣
ここを外せば同じ部品w ちゃんと調べるのって大事だなぁw
そして最後は…
ブレーキとクラッチのレバーセット!
これも最初の状態チェックの時に書いたようにレバーとしては存在してました。ただ先端が愚にゃりと曲がっててよろしくない状態。
元に戻そうとめがねレンチで「うりゃー!」とテコの要領で反対方向に曲げたら!
ガビーン😱😱😱
ポッキリと折れてしまいました…。なので交換しないといけなくなった、ということです…😭
ブレーキ側は問題ないので今回必要なのはクラッチレバーだけ。
買ったクラッチレバーも完璧ではなく少ーし曲がった状態ではあるので、今回は慎重に慎重に曲げを直したと思います。
んー、でもこれくらいなら大丈夫かなー?
まぁ追って考えまーす👍
さ、部品も少しずつ揃ってきたので作業の方もどんどん進めていくぞー🏍