2021-01-01から1年間の記事一覧
さぁいよいよ下地も整いフレームの塗装に入ろうかというタイミングですが、 そんなタイミングで以前注文していた作業環境を改善するためのパーツが届きました。 レストアラーみんなの味方(のはずw)、アストロプロダクツで色々買ってみました。実はホームセ…
ようやく部品バラバラのフレーム状態になったので、ついに再生作業の開始となります。 フレーム状態だとメンテナンススタンド(笑)に乗せるバランスもこんな感じになっちゃう。 ということでまず何からやろうかと考えたが、やはり何よりもまずはベッタベタ…
またまた本題とは逸れるのですが、車体をばらしてる時にすごーく気になってたことがあります。それは 手がすげー汚れる… まぁ状態のよくない放置車両、汚れやオイルがみっちりついてたのは把握してたのだが、まぁこんなに汚れるものか、というくらい汚れます…
ばらし進行中ではありますが、ばらした後にやってくるのはもちろん組み付け。とはいえただ外せばいいバラシとは違って組み付けの方がいかに難しいかというのはさすがの素人おじさんでもわかってること。プラモデルも作るのは色々決まりがあるけど壊すのは一…
メンテナンススタンドwが装備されたのでバラし作業をどんどん進めていきたいと思います。組み立ては諸々気にしないといけないことが多いけど、バラシはカンタンカンタン! てなことでとりあえず外せるようになった後輪を外しました。 チェーンも邪魔なのです…
ということで車に乗って向かったところ、それは「ホームセンターコーナン」! 関西を中心に全国に展開しているホームセンターで、ワタシもたまにDIYなどでお世話になってます。そんなコーナンで何を買ったかというと、これですよ、これ。ババーン! ちょいの…
てことで下準備も整い、ようやく車体の方を触りはじめます。兎にも角にもまずはバラさないと何も始まりません。よし、バラすぞ! 昔からオモチャなどバラすのは得意。だって外していくだけなんだもんw だからといって組み立てが苦手なわけじゃない。むしろ好…
ということで紆余曲折ありながら完成したツールワゴンですが いざ工具箱を載せてみたのですが、ツールワゴンの上に置いてみると、なんと… 「引き出しが開かない…!!!」 いや、厳密に言えば1番下が開けにくい、全部開かない、みたいな感じ。非常に使いにく…
ということでもったいぶりましたが「ツールワゴン」の導入です。 お得意のAmazonを駆使しても(主に予算の関係からw)なかなか巡り会えなかったので、中古でもいいかなー、とヤフオクを漁っておりました。 そしたら出会えたよ…!おじさんの小遣いから捻出で…
さぁ、いざ工具も買ってレストアスタートするぞ!と意気込んだものの、ひとつ重要なことに気づきました。 「工具箱の置き場がない…」 車庫の片隅の狭い作業スペース。せっかく買った新品の工具箱を床置きしたくない。しかも持ち運ぶには重いし…。どうしよう…
さて、あっさりと我が家にやってきたKSR2だが、とりあえずレストアをするために絶対必要なものがある。 そう、工具である!そして我が家に工具がない! いや、厳密にいえばあるのだが、15年ほど前にホームセンターで買ったいわゆる家庭用のセットのやつであ…
ついにこの日が来た、引き取りの日です。 後輩くんに「今日行くよ」と連絡をして早速準備。 クラッチ固着もそうだが、もうナンバーを切ってあるためもちろん自走はできない。なので車で取りに行くしかない。 約束の場所は事前に調べると概ね1時間。おじさん…
それは突然のことでした。 今もたまーに会う、昔働いていた会社の後輩くんと話していたら 彼がふと「不動のKSR2があるんですけどいりますか?」と…。 「えっ!?そんなのもらっちゃっていいの!?」と言う気持ちと同時に「それをレストアしたら楽しそう!」…
車やバイクなど車輪のついたものが好きな不惑のおじさんが、ひょんなことから難ありの『KSR2』を手に入れました。 とりあえず動くようにしようと思い引き取ったのだが、どうせやるならできる限りきれいにしたいなと思い、人生初の「レストア作業」をやってみ…