さて今回も「おじレス」やっていきますよ。 「ピンポ〜ン」と届いたものは… 何やら細々したものたちですが、今回のメインは このオイルシールと こちらのオイルシールです。 最初のオイルシールはこちらー。 フロントのスプロケットの部分のオイルシールです…
今回のおじレスはずっと気になってたタンクキャップの補修をやっていきたいと思います。 てことでこんなの買っちゃいました! 中華コピーのキャップ。でもそのままただ交換だなんて思っちゃいない。だってキーがふたつになるのやだし。 そもそもは、実は周り…
順調に完成に向かっている「おじレス」ですが、今回はこんな見えないところまで、っていうのをご紹介。 てことでいきなり結果ババーン!ww これってシートカウルの後ろにある小物入れの蓋の部分なんだけど、このなんて言うの?引っ掛ける部分が見事に両方と…
さてさて今回は何をやっていきましょうか。 と、そこに「ピンポーン」とお届け物が。 中を開けてみると何やら細々したものが入ってます。 まずこちらのゴムでできたものは… カウルのこの部分のネジ受けのためのゴムです。これでバッチリ そしてお次は、皿が平…
今回の「おじレス」はマフラーを仕上げて取り付けます! てことで以前清掃をしたマフラーと耐熱塗料を準備。 サイレンサーのアルミ部分は取れないかと考えてみたものの、無理そうなのでパパっとマスキング。 ステーの部分もこんな感じで、一瞬で塗装完了w 前回…
さ、今回はカウルの「おじレス」をやっていきます。 内容は補修。左側のミラーの取り付け部分を見ると… 割れてるー! ここって元々前のオーナーがコケたかなんかでマウントのフレームが酷く歪んでて、その状態で無理やり取り付けてたからカウルも曲がってた…
さて、今回の「おじレス」はといいますと この最初からついていたCDI、当然社外品なので適当に他の配線たちと共にグチャっと隙間に詰め込まれてました。 そういうのはすごーく嫌いなので、純正よろしく収めたいと思います!できるかな?w てことでまず準備す…
さて今回の「おじレス」は、マフラーの洗浄をやっていきたいと思います。 さて、実は取り外した後にKSRの時と同様のやり方で清掃のための準備をやっておりました。 チャンバーをキレイにしよう - 【TZR50R】メカ素人おじさんの2スト原付レストア日記(おじレ…
ピンポーン、お荷物でーす 中を見てみると、届いたこの小さな袋たち。 今回はこまごまとした部分の「おじレス」です。 そうです、小さいところをしっかり綺麗にすることで車両に魂が宿るものなんです。 さぁ始めましょう! まずはシフトのゴム! 元々付いてた…
小ネタ「おじレス」やりまーす。 ピンポーン、と届いた謎の荷物。 怪しい黒い包装。 昔は独特の匂いがしたもんだが最近はしなくなったなぁ…なんて思いながら開封すると… ババーン!!バーエンドー! 格安のものをネットで買ったらまぁ届くのが遅いこと遅いこと…
今回はちょっとした小ネタを。 前回無事に仮組みが済んだカウル。 うん、かっこいい… でもここに至るのに少しだけ問題がありました。それが、カウルステーの欠品! 買った車両にはこれが片方にしか付いてなく、新品はもう出ない。ネットではボロボロのものが…
さて、今回はメーターを「おじレス」していきたいと思います。 はい、現状です。悪くは無いけど針が完全に色が飛んじゃってる。元々赤だったのかな? なのでその辺と汚れ落としと、もひとつどうしてもやりたかったことをやっていきます。 てことでバラします。…
前回の仮組みの状態、うん、カッチョイイ! でもその時にすごくすごく気になった箇所があります。シートです。今回はそこを「おじレス」していきます。 てことで現状。うん、なんかボコボコしてたりしてよく分からないけどなかなか酷い状態だです。 裏側はこん…
前回苦労しながらもカウルのフィッティングを行って大満足でしたが… その際仮付けのために取り付けたミラーの状態が気になったので、今回はそこら辺を中心に「おじレス」していきたいと思います。 てことでミラーの状態。ガリガリの傷キズです…。まぁボディの…
さて前回ウインカーとかを付けるの取り付けるのに勢い余って装着したカウル類。 見事に決まってる…w ただその裏には少しだけ大変なお話がありました。今回はその辺を少し…。 ということでこんなものが届きましたよー!大きめな荷物の正体は… ババーん!!欠…
さ、今回はウインカーとテールランプの「おじレス」やっていきます! てことでパーツクリーナーとラバースプレー、コンパウンドの3つを準備。 それぞれの部品に合わせて清掃、組み付けをしていきますー。 中のリフレクター?はシルバー塗装で特に問題なさそう…
さぁ、今回は前にエアクリーナーのフィルターとともに届いていたパーツ関連の「おじレス」をやっていきたいと思います。 この下側にある「パイロットジェット」と「メインジェット」を交換してエアクリーナーと共に装着したいと思います! ということで清掃済みの…
さて今回は、エアクリーナーボックスの「おじレス」についてやっていきまーす。 てことでバラした直後の図。 ん…?中のフィルターのスポンジがなにか変な…感じ… ボソッと砕けたー!!(加水分解) 取り外そうとつまんだ瞬間にスポンジが砕けました…。てか表…
今回は、これまでの作業の合間にしてた細かな「おじレス」作業たちです。 まずはドライブチェーン。 取り外して保管しておいたんだけど、これがすごくキレイで。多分交換してまも無いものだと推測して今回はこのまま軽いメンテナンスで充分だと判断。 ピンを…
今回は久しぶりのKSRネタです。 実はやり残していた作業があって、とある理由があり、まぁ思いつきでやっちゃいました。 これだー!ババーン!! リアキャリア取り付けー! 譲り受けた時に元々付いていた社外品だけど、なんとなく付けずに放っておいたのを付…
前回見事に組み上がったブレーキキャリパーですが、今回は仕上げの「おじレス」をやっていきます。 はい、こちらを準備してブレーキフルードの注入をやっていきます。1人でやるのにこのツールが便利、と買ったがあくまで車の話でバイクは腕を伸ばせばできちゃ…
さぁどんどんブレーキキャリパーの「おじレス」を進めて行きまーす。 こんなものが届きました。というか届いたから進められるんです。 ババーン!細かいもの色々~! シリンダーのゴムや… 例の破れてたところとかー これはブレーキホースのジョイント部のワッ…
さぁ今回も「おじレス」やっていきましょう! 前回車輪が着いてようやく地面に降りた車体。そうなると移動の際にブレーキがあると便利になります。ハンドルやブレーキディスクも着いた事だし、キャリパーを仕上げていこうと思います! はい、現状品。きちゃ…
さぁ、今回でフロントフォークの「おじレス」、一気に終わらせたいと思います! てことで組み立て準備が整った前回。 そしてこのタイミングで届いたお荷物。 ご開帳ー。 はい、これは… ババーン!オイルシールプッシャー! 中を開けるとこんな感じ。 そうで…
さぁ引き続きどんどんフロントフォークの「おじレス」やっていきましょー。 まずはアウターチューブの… はい、訳が分からない削れがあった部分をどうにかしましょう。 あとはこのガリガリになってる部分も一緒にね。 準備したのは、アルミパテー!むかーしク…
ようやくフロントフォークが分解できたので、今回はシール系などの取り外し「おじレス」をやっていきたいと思います。 てことで前回はここまでバラバラに。 んで今回はここ、シーリングパーツの取り外しをしていきたいと思います。シールは全部新品に交換し…
さ、今回は何をやろうかな。 よし!フロントフォークを「おじレス」しよう! ババーン!!ダイソーの丸棒ー(木)!!! フロントフォーク??どゆこと?? まぁ進めましょうw 丸棒の先端を調整しながらカットしてー 取り外したフロントフォークを準備します!…
今回は小ネタ「おじレス」です。 とはいえ小ネタではまとめられないくらい大変な時間と労力をかけたんだけどね そのネタ元はこれー はい、ラジエターのリザーバータンクです。 こんな明らかに変なのが着いてたのでサラッと純正に変えちゃおう、と思ってまし…
はい、今回は小物の「おじレス」をやっていきます。パパッとダイジェストでw ホイールの洗浄時に一緒に色々と洗浄しました。 こちらオイルタンクですが、あまりに汚れが酷く高圧洗浄じゃ全然無理でした…。手でやるしかないかー そして上の画像には写ってない…
大変だった車輪が終わったので、ラジエターに続き小物をどんどん「おじレス」していきます! てことで今回はステップ周りをやりますー! はい、お約束のワイヤーブラシで全体的に磨いてみました。 左右ともにやってみたけど、どうしても見栄えにムラができて…