さ、短スパン投稿です。
「おじレス」やっていきましょう。
エンジンのマウントが終わったので、今日の項目はペダル系にします。シフトペダル、ブレーキペダル、そしてキックスターターペダルです。
こんな状態…そのままでもいいかなぁと思ったんだけど、スイングアームに塗ったシルバーとの合いも悪いのでぱぱっと塗ることにしました。
と言うことで下地作りのためにいつものワイヤーブラシwww 錆が取れた面が整ったかな?キックはもともと素地のままなのでこれにて終了。でもきれいになったでしょ?
そして外そうと思ったけど全然外れなかったラバー部分をマスキングw
さっとサフェーサーを吹いてみます。
うーん、面が出てないしなんか弾いてる…。
ま、そのためのサフェーサーなのでめげずにヤスリで整えていきます。
なんかほとんどサフェが残ってない?w
オッケーだろうと言うことでシルバー塗装!!
チェンジペダルも。
あぁ…全然面が出てなかった…。
ボコボコで見た目が悪い…どうしよう…えぇい!!
やはりこのままじゃ嫌なので思い切ってヤスリを入れました。
今度は大丈夫でしょう!🙆♀️🙆♀️
うむ、いい感じ😁
こっちも塗り重ねてクリアーかければバッチリかな?
そして乾き待ちの間にこんなものをやっていきます。
ホーン…わかりやすく死んでます😅なんか発掘された化石のような感じで見事に全体がサビサビ😩😩😩
まぁ何も考えず得意のワイヤーブラシでwサビを落としていきましょう!
んでこれ!!
おぉう!
どう?悪くないんじゃない?鳴るかどうかはわからんがw、とりあえずキレイにはなった!
裏側も同じようにワイヤーブラシw まぁここまでやれればいいっしょ。
しかしよく見ると刻印に「MADE IN JAPAN」
最近はめっきり見かけなくなり、ある意味高品質の証みたいになってきたけどこの当時は日本製がほとんどだったなー。
なんてノスタルジーを感じられるのもレストアの醍醐味🤣🤣
ついでにホイールの金具(名前なんだろ、ホイールとフロントフォークの間の軸のとこに入れる奴)もキレイにしておきましたよ。
ビフォーないけどすげーキレイになった!!!(強調w)
↑クリックしてもらえると励みになります!