さぁ今回の「おじレス」はメーターです。
が、メーターを触ることについては気にする人は結構気にするのかなーと思ったので画像も少なめにサラッと書いていきまーす。
てことで外しました。
画像で見るよりも劣化した感じがあります。まぁ外装品だから日光で焼けちゃったんだろうなー。
全体的にくすんでます。
ブラケットはサビが浮いてたから得意のワイヤーブラシwで全体を慣らしておきました。
ゴム類はラバースプレーで、ボルト類はやはりワイヤーブラシww
黒のスプレーをさーっと吹いて、乾いたので仮にネジとゴムを装着。うん、キレイキレイ!
そしてメーター…
ババーン!いきなりアフター状態!www そしてカーボン柄の筐体!!www
ああ、もちろん自分でやりましたよ。キレイでしょ?いい感じでしょ?(認めてほしい)
内容としては全体のクリーンアップ、メーター盤面のホワイト化、筐体をカーボン柄、リングの塗装、と言った感じです。
まぁメーターはバラしたんだけど、走行距離とかいじってないのはここで証明されるはず。でもやっぱ嫌う人は嫌うのかなー、とドキドキしてしまう小心者なのでまぁこんな感じの紹介で。😅
と、ここで動作確認をして気づく…。
ん…、あー!ニュートラルランプとターンランプの場所を間違えたー!!!😭😭😭😭
見事にレンズもランプも逆になってます😅😭😭
はい、てことで無事直ったけど、一コマじゃ終わらない程の時間がかかりました…。
組み付け前の確認ってホント大事だと再確認させられました、チャンチャン。
↑クリックしてもらえると励みになります!