今回はいよいよバイクの大きな要素であるガソリンタンクを「おじレス」していきたいと思います。
状態としては上手ではない自家塗装が施されてるので、垂れてるわムラがあるわツヤがないわ、ととにかくひどい状態です。
なので最初にキチャナイ部分を全て落としたいと思います。
てことでオイル受けとむかーしに何かで買った剥離剤を用意。
その辺に転がってたハケを使って塗り塗りしたいと思います。
まず表面にジャブジャブと塗っていきます。なんかすぐにトロトロな感じになってくる…!強力な薬剤と認識😳
ヘラで削いでみると金属面が!いやー、剥離剤ってすごいね👍
とりあえずヘラで削げるだけ削いで拭き取りました。
ここからは大好きなツール、ワイヤーブラシで完全に塗膜を除去したいと思います。
100均の新品ワイヤーブラシw ガシガシ使えます。
てことで細かい部分や隅っこなど全体的にいい感じで取れました。
んでこのまま放置してると錆びてきそうなのですぐに防錆という気持ちも含めサフェをバーッと拭いておきました。
いつも垂らしちゃうので軽ーく全体に一吹き😆
その後時間を置きながら下地が見えなくなるまで何回か吹きました。
そして次の日乾いて見てみたら…
ほらほらー、あまり感じなかったのにこんなにベコベコになってたのが確認できた😩 どうやったらこんな凹み方になるんだろう…。
反対側も似たような凹みが…。
まぁやるべき場所はわかったのでぼちぼち直していきますかー!😆
↑クリックしてもらえると励みになります!