さ、今回はどんな「おじレス」やっていきましょうか。😁
てなことでとりあえず届いた部品をどんどん取り付けることにします。
今回はチェーン!
スプロケットと車輪が準備できたのでこれをつけないではありません😎 ネットとサービスマニュアルで調べた420(その他色々w)のやつです。
取り付け方法も調べはしましたが、裏に詳しく書いてあります。ありがたい❤️
ジョイントとチェーンがきちんと梱包されて入ってます。外したチェーンがサビだらけだったのでこの綺麗さですごく気持ちが清々しい🤣
こういう丁寧な感じっていいよね👍てなことで開封!
一部オイルの塊?みたいな箇所があったけどまぁ問題なさそう。新品は動きがスムーズでいいね👌
最初にオイルを塗るのかなー、と思ってネットで調べたところどうもこのままでいいっぽい。ラクチーン😁
干渉しないように丁寧にスプロケットの歯に載せていきます。
フロントはクリップをまだ買ってないので(取り外しの時に曲げたw)、固定せずに仮置きです。
グイッと引っ張ってテンションをかけて…
コマが合う場所に配置します…
って、ひとつ開けなくていいことに気づいて詰めました🤣
手を離しても大丈夫そうなのでジョイントを準備
内側から取り付けます。なんの問題もなくスルスルっと入った😁新品っていいねぇ😍
そしてクリップを手でここまで配置して…
ラジペンでパチッっと!(本来はちゃんとした工具を使いましょうw)
バッチリ問題なさそうです。軽ーく車輪を回してみましたがすごくスムーズ!これで燃費も良くなるんじゃないかなぁ😊
エンジンと車輪がこれでつながりました!脚の腱がつながったイメージ!
こいつは…走るぞ!!🤣🤣🤣
(チェーンの張りの調整は後日w)
↑クリックしてもらえると励みになります!