【TZR50R】メカ素人おじさんの2スト原付レストア日記(おじレス)

KSR-Ⅱのレストアを終えたメカ素人のおじさんが、次なる原付のレストアに挑戦するブログ、通称『おじレス』です

サイレンサーをキレイにします(前編)

エンジンがかかったときに気になったのはエンジン音の大きさ。というか排気音。2スト特有のパンパンいう音だからしょうがない?と思ったけど、やはりそれでもうるさく感じる。

色々調べたらKSRはグラスウールによるサイレンサーでの消音で基本的にはサイレンサー丸ごと交換しか方法はないが、社先輩方は純正サイレンサーをカットしたりして中のグラスウールを交換したりしてるらしい。

むむむ、やりたい…。でもそこまでのスキルはないし、カットしたあとの見栄えを戻すことができないのは嫌だ。

どうしたものか…、とサイレンサーを見ていたら

f:id:nsgarage:20221003091244j:image

ん…??なんかこれって純正の感じがしない。

画像検索をしてみると純正サイレンサーにはこんなリベットや蓋がない!!

これって前オーナーがなんかやった痕跡だ!まぁほぼ中身を交換したに違いない!

ここをバラしてグラスウールが交換できるかも!

ということで今回はサイレンサーの「おじレス」やっていきます!
f:id:nsgarage:20221003091133j:image

表面の汚れをパーツクリーナーでキレイにしてみました。表から見ると純正そのまま。
f:id:nsgarage:20221003091149j:image

裏返すとリベットが打たれたアルミ板。汚かったので汚れ落としがてら紙やすりでヘアラインを入れてみた🤣
f:id:nsgarage:20221003091315j:image

よくよく見てみると線が曲がってたり切った痕跡があったり、どう考えても素人作業感がある。中はきちんとやってればいいが…☹️

ということで、なんにせよ蓋を開けないと始まらないので…
f:id:nsgarage:20221003091310j:image

まずはドリルでリベットを飛ばしたいと思います。
f:id:nsgarage:20221003091319j:image

ギュイーン、ゴリゴリっと穴を開けます。
f:id:nsgarage:20221003091228j:image

リベットの頭が飛びました。
f:id:nsgarage:20221003091306j:image

固着してたのでドライバーでコジったら取れました。
f:id:nsgarage:20221003091301j:image

さあ、緊張の時…ドキドキ…!
f:id:nsgarage:20221003091240j:image

はい、純正サイレンサーを切ってたー!そして買ったパーツを被せた上にアルミ板で蓋をしてたー!ということがわかりました。
f:id:nsgarage:20221003091158j:image

なんか排気が漏れてて?オイリーになってる。そして隙間からグラスウールがはみ出てる…。やはりDIYで変えたのか…?
f:id:nsgarage:20221003091202j:image

開ける前にリベットの残骸を取っておきます。念のため😅
f:id:nsgarage:20221003091249j:image

アルミ板の裏側はこんな感じ。キチャナイw
f:id:nsgarage:20221003091223j:image

そしていよいよご開帳…。
f:id:nsgarage:20221003091254j:image

う…、うん、キチャナイね。こんなもんなのかな?
f:id:nsgarage:20221003091129j:image

触りたくないのでプライヤーで剥ぎ取ります。
f:id:nsgarage:20221003091213j:image

そしたら板状になってパリパリと剥がれました。
f:id:nsgarage:20221003091154j:image

ここのパンチングの板はカットされた痕跡がある。やはりヤってるな…。とりあえずオイリーだけどまぁキレイなもんか?
f:id:nsgarage:20221003091235j:image

グイグイと開けてみた。なんかオイルを吸ったグラスウールがズッシリと詰まってる…。
f:id:nsgarage:20221003091208j:image

ゴム手袋とプライヤーでなんとか全部摘出。さようならグラスウール、今までありがとう…。
f:id:nsgarage:20221003091145j:image

サイレンサーの中は見ての通りオイルでベトベトなのでパーツクリーナーでやろうかと思ったけどこりゃ何本も使いそう…。
f:id:nsgarage:20221003091218j:image

なので焼いてみたw 今のご時世本当はいけないのかなぁ…。こんな感じで地味に小さく火が着き続けました。
f:id:nsgarage:20221003091232j:image

焼き切ってしっかり冷ました後に中身のカスを出してみたらこんな感じ!!サイレンサーの中もいい感じにキレイになった!

これはきっと組み上げた時に消音効果が出ることでしょう!と関係あるのかわからないけど勝手に期待をしつつ、次回は蓋を閉めるまでの作業です。

後半に続く…。

↑クリックしてもらえると励みになります!

細かいとこまでやっていきます

いよいよエンジンがかかって折り返し地点を過ぎた気分の「おじレス」ですが、今回はずっと気になってた細かい部分をやってスッキリしていきたいと思いますw

その場所はここー!

f:id:nsgarage:20221003084615j:image

エンジンをかける際にも気になって仕方なかったこのバッテリーの配線😩😩😩

おそらく社外バッテリーに対応させつつ、純正配線を残してるんだと思うけど(推測)、あまりにも汚いし、かつ純正に戻すこともないだろう!と言うことで配線を整理してスッキリさせます。

かつ後方の規模さなどがあまりにキチャナイのでそれも新品に置き換えます。
f:id:nsgarage:20221003084544j:image

てことでいきなり結果www 手持ちのギボシで全て置き換えました。なんと言う美しさ😍😍

配線も一生懸命拭いたけどこんな感じ。まぁオイル汚れはホコリは無くなったからヨシ!😎

そしてバッテリーへの配線…。このよくわからない延長の嵐…😩
f:id:nsgarage:20221003084620j:image

一応ヒューズとか噛ませてるけど、だったらこっちまで気を遣おうよ…☹️
f:id:nsgarage:20221003084551j:image

てことでこんな感じに。スッキリー!㊗️㊗️㊗️

無駄な部分をカットして、平受けの端子に。もちろんヒューズは噛ませて、配線の接続部は防水の圧着スリーブを使いました。なんかネットでプロの人がこれがいいって言ってたから…😅

これで隙間にほんのちょっと何かを入れられるスペースができました👍 予備のプラグか簡単な工具とか入れようかな😎

あと、今回はやらなかったけど気になる箇所発見😳
f:id:nsgarage:20221003084611j:image

ウィンカーのリレーだけど、端子が真っ二つに割れてる…😱 まぁ機能的には問題ないんだろうからテープで巻いて終わりにしてたんだろうけど、さすがに…ねぇ。

そのうちなんとかしましょう。

そしてここもずっと気になってたところ。
f:id:nsgarage:20221003090631j:image

キャブレターやその周辺から出てるガソリンやオイルのホース。もうね、見てわかるように超絶劣化で形が固定されてる。すなわち「カッチカチ」。プラスチックのパイプみたい🤣🤣

ここも耐油のホースに交換します。

f:id:nsgarage:20221003090802j:image

本当は純正が良かったんだけど、ホームセンターの切り売りで…。耐油だとピンクになっちゃって、完全な透明は水用だったので、まぁ今回はこれで!

こういうところまでちゃんとやっていくと、「あぁ、レストアしてるなー」って気になるね!あ、やるのは当たり前のこと?w

↑クリックしてもらえると励みになります!

エンジンオイル注入からのエンジン始動!!

さて、エンジン周りのメンテと基本的な油脂類が整った「おじレス」ですが、ついにこの時がやってきました!

そう、『エンジン始動』です!!!

やっていきます。

f:id:nsgarage:20220915085308j:image

ということで最後の液体、2ストオイルを入れます。
f:id:nsgarage:20220915085741j:image

とりあえず試しにかけてみるだけなので元々入っていたオイルを抜いて保管してたのでそれを使います。
f:id:nsgarage:20220915085649j:image

そーっとこぼれないようにw
f:id:nsgarage:20220915085746j:image

入れ終えて気づいたんだけど、オリみたいなのが沈殿してた😱

浄化できてよかったのか、こんなの使ってたと思うべきなのか…。なんにせよ早く新しいオイルにしたいところ。

f:id:nsgarage:20220915085927j:image

そしてバッテリーを繋ぎます。

しっかし配線がなんかきちゃないなぁ…。なんでこんなことになってるんだろう…☹️☹️
f:id:nsgarage:20220915085934j:image

ま、ちゃんと電気は来るので今は良しとしよう。
f:id:nsgarage:20220915085931j:image

念のためにプラグも新品に変えときます。
f:id:nsgarage:20220915085938j:image

そして簡易的にタンクとシート、マフラーも付けます。いよいよ準備が整った!!

まぁ腰上は基本触ってないので問題ないと思うけど、それでもなんかドキドキ😆

さてエンジンがかかるか!!!??

 

 
すんなりかかったー!!㊗️㊗️㊗️🎉🎉☀️☀️
マフラーの処理を何もしてないから少しうるさいかな?おいらもポタポタ漏れるから処理しないと…。しかしこんなにすんなりかかるとは😎😎😎
 
 
と言うのは実は嘘で、実はここに来るまでにはキックを何万回したことか…😱
初爆を感じられずプラグを疑いイグニッションコイルをやり直してみたり、ガソリンのラインを疑いキャブやタンクまでいろいろ再確認してみたり。マフラーの詰まりなのか?とか
いろいろやりすぎて結局クリティカルな原因がわからなかったけど、電気関係を見直したらかかったと思います。
ということでここに行き着くまで時間がかかったのと、このシーンをどうしても動画で上げたくてアップの仕方をいろいろ調べてたら更新に時間がかかってしまった、と…😅
とはいえこれで車体はとりあえず一区切り!外装に進んでいきたいと思います!㊗️㊗️㊗️

↑クリックしてもらえると励みになります!

クーラントの注入!

液体の「おじレス」が続いてますが、今回はクーラントを充填していきたいと思います!

色々ネットショッピング迷った挙句、結局別件で立ち寄ったオートバックスで…

f:id:nsgarage:20220914083101j:image

こんなの買ってきました😅

希釈も必要ないし、ラクラクって書いてあるし、何より緑色だし🤣

パーツは純正にこだわるくせに、こういうところはいいんだね、変なの。なんて声が聞こえてきそう…😅
f:id:nsgarage:20220914084826j:image

そんなこと考えつつ早速蓋を開けます。
f:id:nsgarage:20220914083044j:image

こいつを差し込んでしばし考える…。こないだダバダバやっちゃったばっかだしなぁ…。
f:id:nsgarage:20220914083041j:image

無しで行きます!www 注ぎ口が長いから大丈夫っしょ!
f:id:nsgarage:20220914083051j:image

前回同様正立させて、少し揺らしながらこれくらい入れます。これくらい入れなさいってサービスマニュアルに書いてありました。
f:id:nsgarage:20220914083057j:image

そしてリザーブタンクにも…
f:id:nsgarage:20220914083037j:image

ジョウゴは使わずに入れますwww
f:id:nsgarage:20220914083047j:image

最初だし規定量いっぱいに。これでとりあえずクーラント注入は完了!

エンジンがかかったら暖気をしてエア抜きをします。そして減った分を足していって安定したら完了です。
f:id:nsgarage:20220914083054j:image

半分くらい使ったかな…?なんかの時に取っとこう。品質保持してる間に使う時あるのか…?😅

↑クリックしてもらえると励みになります!

ブレーキフルード注入!

さぁどんどん実走に近づいている「おじレス」ですが、前回のミッションオイルの次は、これも走行には必ず必要なブレーキフルードの注入です。

f:id:nsgarage:20220912085832j:image

てことでこないだ買ったブレーキフルードとまたこの計量カップw を準備

ちなみにブレーキフルードの缶はやっぱりこんな感じです

f:id:nsgarage:20220912090408j:image

グラグラ不安定😅😅😅

まぁ中身に問題あるわけじゃないからいいけど😩
f:id:nsgarage:20220912085817j:image

サービスマニュアルやネット検索でやり方を予習して開始します。

蓋を開けてフルードを注入し→ブリーダー開ける→レバー握る→ブリーダー閉じる→ブレーキ離す→フルード減る→最初に戻る

ざっくりそんな感じでやるらしい。
f:id:nsgarage:20220912085829j:image

これをエアが出なくなるまで続けます。バットがダバダバになりました😅
f:id:nsgarage:20220912085825j:image

そして最後にギリ見える窓で規定量を入れます。右下に下限の表記があるねー。

んで蓋をして完成!(画像なしwww)
f:id:nsgarage:20220912085821j:image

リアも同様にやります。ブリーダーにちゃんとホースをつけてね。(これは短いけどw)
f:id:nsgarage:20220912085836j:image

エアも出なくなりフルードにも規定量入れて蓋をして完成です。

手押しで制動確認してみたけどちゃんと効いてる!㊗️㊗️㊗️

↑クリックしてもらえると励みになります!

ミッションオイル注入!

ドレンボルトの悲劇を乗り越え、ついに油脂類をひと通り入れられる準備が整いました。

と言うことでまず最初の油はこちら!

f:id:nsgarage:20220910123833j:image

ミッションオイルです。うん、ヤマハ製です。

なんか安くて質もいいってどこかのサイトがブログで読んだ気がしたので😅

ま、メーカー名を冠してるものに粗悪品はないはずなのでこれで!

ちなみに量を測るためにはメスシリンダーが必須ですが、これではダメかなぁ…と思いつつもダイソーの計量カップで代用します。

今後のためにもメスシリンダー買わなきゃダメかなぁ…☹️
f:id:nsgarage:20220910123829j:image

まぁそんなことを考えながら交換スタート!

車体を水平に近づけるためにその辺に転がってたスプレーの蓋をスタンドの下に置いてみます。うん、悪くない🤣
f:id:nsgarage:20220910123822j:image

サービスマニュアルで容量をチェック。意外と細かい指示だなぁ😅
f:id:nsgarage:20220910123815j:image

目測0.59ℓ!おっけー!!👍
f:id:nsgarage:20220910123818j:image

そのまま入れるとこぼしそうなので便利なデイトナのシリコン製の折りたたみのジョウゴを使います。
f:id:nsgarage:20220910123808j:image

そーっとね、そーっと。
f:id:nsgarage:20220910123805j:image

とくとく…とゆっくり入っていきます。

と思ったら!!!
f:id:nsgarage:20220910123812j:image

下からダバーっとこぼれていました😭😭😭😭

ゆっくり入れてたつもりだったんだけどなぁ…ジョウゴで注入口の様子が見えてなかった…😭😭
f:id:nsgarage:20220910123825j:image

気を取り直してドレンより摘出😭

再度測り直して注入し、、この窓で確認します😅 うん、大丈夫かな?

ということでミッションオイルの注入、完了です!🎉🎉

↑クリックしてもらえると励みになります!

冷却水ドレンでやってしまった…!😱

はい、今回は純正部品を交換編の続きなんだけど、最初に言っておくと…、ついに重大なミスをやってしまいました…😭😭😭

とりあえず顛末を記していきます…。

 

はい、今回の作業場所はここー。

f:id:nsgarage:20220905090319j:image

ウォーターポンプのドレンボルトのパッキンが届いたのでそこの交換です。これでガソリン以外のオイル、水共に全て入れられる状態が整います。(はずだった…😱)
f:id:nsgarage:20220905090258j:image

はい、このドレンボルトに新しいパッキンを装着!

ちなみに外した時に古いパッキンがボルトについていなかったけど、確認のために仮締めしたら何かついてきたー🤣🤣🤣
f:id:nsgarage:20220907090243j:image

ブロック側に古いのがくっついてたらしい🤣

まぁ取り除いておきましょう😅

そして規定トルクでしっかり締め付けます…
f:id:nsgarage:20220907090239j:image

先に言います!ここ注意!この画像は信じないで!!

最大のミスで、完全にオゴリりでした。先日のミッションオイルのドレンはみんながやらかして諸先輩方からの注意喚起があったので気をつけてやったのですが、ここは「変わらない場所でドレンだから同じっしょ!」くらいな気持ちでやっちゃいました😩

その結果…ぐにゃりと変な感覚のあと「あれー、なんかトルクがかからないなー」

時すでに遅し、「これ舐めてる!!!」😱😱

画像を撮る暇もなくどうにかできないかとホームセンターへ。
f:id:nsgarage:20220905090314j:image

買ってきた配管用シールテープ。これでネジを太くしてなんとかシールできないか…
f:id:nsgarage:20220905090302j:image

巻いてみた。もう必死で画像がないけど、まぁ無理ねー😭ぐにゃりと回り続けるだけ…。
f:id:nsgarage:20220905090255j:image

もうネジ山がダメなんだ…どうしよう、ブロック変える??買うの!??ドレンをやっちゃった人は業者でリコイルしてもらってるらしい…でも結構なお値段…うーーーー😭😭😭

なんとかならないかとサイドホームセンターへ。考えに考えて部品を探し回って

「この方法なら自分でもいけるかも!」

と言う方法を思いついたのでそれに賭けることに。

まずは…

f:id:nsgarage:20220905090251j:image

リコイル用のタップダイス買っておいてほんとよかった…。ワンサイズ大きくリコイルします。CRCを吹きつつ、一周まわして半周戻して…。決して精度いいといえない工具なので慎重に慎重に…。

f:id:nsgarage:20220907091248j:image

そしてホームセンターで見つけてきた対策部品!(推測)

ゴムのついた座金とステンレスボルト。

あ、ホースは関係ないです。ついでw
f:id:nsgarage:20220905090241j:image

リコイルした部分に新ボルトがきっちりいけました!そしてゴム付き座金もきっちり密着してシールしてくれてます!いけるかも!!😭f:id:nsgarage:20220905090307j:image

いけました!しっかりトルクがかかったので大丈夫そう。(写真撮れてないので規定トルクは後日記入)

あとは完成後にクーラント入れたタイミングと走ってみたタイミングでちゃんと確認してみます。

とりあえずなんとかなったかなー😅😅😅

でも油断は禁物。これからはちゃんと全てサービスマニュアルを事前に確認します☹️

↑クリックしてもらえると励みになります!