部品などの下準備も徐々に整ってきてるので、「おじレス」の実作業の方もちゃんと進めていきたいと思います!
てことでこれは前回使って取っておいたサンエスの洗浄液。「え、まだ使うの!?」って言われるのはわかってる。使うんです。使えるはずと信じてるんです。 大丈夫、お前はまだ生きている!!www
てことで油まみれの小さい部品たちはこっちに全部ぶっ込んでおきます😆
ちなみにこっちは花咲Gの使用済み溶液。こっちはちゃんと再利用できるって書いてあったもんね!!🤣
サビが気になるネジとかはこちらにぶっ込んでおきます。
そしてあっという間に清掃後w
数日漬け込んだ後に、取り出した部品たちと一緒にシャワーを浴びながら固めのスポンジでゴシゴシ仕上げ洗いをしました。お湯だから落ちがいい👍
洗浄後に、ゴムや樹脂類はお得意のラバースプレーを吹いておきました。ツヤツヤ👍
どうでしょう?どれもまぁまぁキレイになったかな。
こちらはオイルポンプ。まぁ悪くないかな。
キャブレターもとりあえず分解せずにそのままドブ漬けしたけど、後で改めて分解清掃だな。ボアアップするからどうせジェット類などのセッティングもしないといけないし。
そしてセンサー類も一緒にやっちゃったけど大丈夫かな…?まぁしっかり乾かせばいいっしょ!(知らんけどw)
こちらは水温センサー(かな?)。頭の部分は禁断のワイヤーブラシで処理しましたw
金色だからピカピカさせたくなるじゃん?🤣
てことでゆっくりだけど確実に進めていってます。
今回の車体の仕上げ方のコンセプトはどうしようか考えながら進めていってまーす。 😆