はい、今回は小物の「おじレス」をやっていきます。パパッとダイジェストでw
ホイールの洗浄時に一緒に色々と洗浄しました。
こちらオイルタンクですが、あまりに汚れが酷く高圧洗浄じゃ全然無理でした…。手でやるしかないかー😅
そして上の画像には写ってないけど、こちらエアクリーナーボックスも洗浄しましたよ。
でも中を開けてみたら何やら不穏な感じ…。
スポンジを取り出そうとしたら「ボロッ」と崩れ落ちた…😱 加水分解?と言うやつでしょうか。とにかく再利用なんてまるで考えられない状態…。新品交換だなー。
てことでこちら、時間は一気に過ぎて色んな小物を含め一緒にシャワーを浴びてキレイにしましたw
主にゴム系ですが亀裂などなくまぁ問題なく使えそうな感じ。
キレイに並べて…
化粧水(ラバースプレー)をしっかりたっぷり塗ってしっかり保湿します。これでお肌復活☆
次に、前の投稿で見切れてたけど、スタンドもサラッと塗装しておきました。シルバーから黒!
そして分解して洗浄、塗装するか悩んだリアサス…。KSRの時大変だったから…w
ストロークはまぁ大丈夫そうだがとにかくサビが酷くて😩
とりあえずそのサビの除去だけは、と思い花咲かGに漬け込んでみました💦
そしてまた時間は飛び、最終的にこんな感じになりましたー!全体的に黒くていい感じじゃない?そう思いたい!w
結果としてはサビ落ちもそこそこだったので、サビ転換剤を全体的に吹きかけました。そしたらあれよあれよと黒くなり「お、これで良くね?」と相成りました。
リアサス完成!!!www
完成した(と信じている)ので気が変わらないうちに取り付けちゃいますw
ボルトの可動部にうすーくグリスを塗って…
ババーン!ほら、いいでしょ?🤣遠目で薄目で見れば新車状態w まぁ機能を果たしてくれればあまり見えないとこだし、サビはシャットアウトしてるはずだし大丈夫でしょう!
そしてサンエスに漬け込んだりお湯で洗ったり色々色々やってここまでキレイに仕上げたオイルタンク!これはいいでしょ!
割れなども全く無くいい感じでした。
最後にこれはスタータースイッチ。樹脂の黒い部分がすっかり焼けていたので塗装しました。
分解できなかったからマスキングで黒い部分だけ。うん、こんなもんでしょ。
小物がキレイになるとどんどん完成に近づいてる感じがするー😍😍✨