さ、今回はKSR乗りの人の定番「おじレス」です😁
前述の通り、見た目だけのために後輪をふたサイズアップの120をチョイスしました。
そしてそのサイズでもフレーム干渉なしに履ける唯一の選択肢、デューロのタイヤを。
でもこのタイヤでもチェーンガードにはほんの少ーしだけ干渉してしまうらしい。
つけてみるとほんの少し触れてる感じだけど、走行を伴うとやはり隙間を設けとかないと怖い。
ということで諸先輩方同様、干渉部分を逃がし加工して解決したいと思います。
まずチェーンガードをきちんと装着します。(取り付けボルトは社外品だったのでキチンと純正に交換🤣👍)
マスキングテープにカットのあたりをつけたラインを引きます。干渉部分だけだと三角に切り落とせばいいんだけど、すごく「加工した感」が強いからなるべく純正のような違和感のないカタチを心がけます😎👍
そしていきなりカット後!👍カッターで少しづつ削いでいきました。柔らかいのでそんなに大変でもなかった😤
そして切りっぱなしはカッコ悪いので角や切った断面をやすりで慣らします。
うーん、いいんでない?(ピンボケ🤣)
わかりにくいけどちゃんと5ミリほど避けてるよけてるー🎉
はい、これで安心して乗れます。かっこよさと安全性と諸々で小さな処理だけど満足感が高い仕上がりです👍👍👍
↑クリックしてもらえると励みになります!